沖縄の青い海・ノスタルジックな北九州・異国情緒のある長崎などなど、この地域のロケ地でならどんなシチュエーションもGOOD!
九州・沖縄エリアのロケ地へGO!
宮崎県日南市
『わかば』
2004年9月から放送
九州の小京都と呼ばれる飫肥は緑豊かな城下町
|
 |
|
大分県由布院
『風のハルカ』
2005年10月より放送
観光地化されてたまちが原点回帰。古き良き温泉街を味わう
|
 |
|
大分県豊後大野市
『デトロイト・メタル・シティ』
2008年8月23日公開
何もない。見渡す限りの田んぼ。われらがクラウザーさんの「聖地」犬飼町へ!
|
 |
|
大分県別府市ほか
『釣りバカ日誌19
ようこそ!鈴木建設御一行様』
2008年10月25日(土)全国ロードショー
今度は大分!ハマちゃん、スーさんと一緒に社員旅行はいかが?
|
 |
|
沖縄県国頭村ほか
『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』
2008年7月12日公開
鬼太郎ハウスやぬらりひょんの部屋はここに建てられた!
|
 |
|
長崎県島原市
『同窓会』
2008年8月16日公開
ノスタルジックな島原で珠玉のラブストーリーが誕生。
|
 |
|
佐賀県唐津市
『春よこい』
2008年6月7日公開
郷愁あふれる静かな港町を舞台に、親子の絆を描く。
|
 |
|
鹿児島県鹿児島市
『篤姫』
2008年1月から放映
壮大な桜島をバックに凛とした女性の史劇が生まれる
|
 |
|
長崎県壱岐島、長崎市
『奈緒子』
2008年2月16日公開
舞台になった壱岐島は手つかずの自然が残っている。映像にも映し出される風景と物語に心癒される。
|
 |
|
大分県大分市
『恋空』
2007年11月公開
大ベストセラーとなった携帯小説の恋物語が、大分を舞台に再現されました!
|
 |
|
沖縄県今帰仁村、本部町
『サウスバウンド』
2007年10月公開
沖縄の離島で、海と森の大自然を満喫♪
|
|
|
大分県大分市・臼杵市
『22才の別れ』
2007年8月公開
大分県で行われたロケでは夜の公園に浮かぶろうそくの光や竹宵など幻想的なシーンが数多く撮影されました!!
|
|
|
沖縄県石垣島
『恋しくて』
2007年4月公開
BEGINの思い出に出会うため、青春映画の舞台・美しい自然と人情の島へ
写真提供:沖縄観光コンベンションビューロー
|
 |
|
沖縄県八重山郡
『Dr.コトー診療所』
2003年7月〜9月公開
3度に渡りドラマ化された大人気ドラマ!
最西端の島の診療医・コトー先生。
|
 |
|
長崎県長崎市
『7月24日通りのクリスマス』
2006年11月公開
異国情緒ただよう長崎でロマンチック旅行気分♪
|
 |
|
沖縄県竹富島
『ニライカナイからの手紙』
2005年6月公開
全国20万人が泣いたという感動のストーリーの舞台は、美しい海に囲まれた沖縄の離島、竹富島。
|
 |
|
沖縄県中頭郡・那覇市
『涙そうそう』
2006年9月公開
切ない兄弟愛に「涙そうそう」。沖縄の美しい景観や温かい人々など、沖縄の魅力が満載! |
 |
|
福岡県北九州市
『初恋』
2006年6月公開
孤独な少女の瞳に映る、混沌の60年代後半の新宿はなんと北九州でロケされました |
 |
|
長崎県長崎市
『解夏』
2004年1月公開
やはり長崎は坂の町なんですね。坂と雨との組み合わせは何故こんなに涙をそそるんだろう・・・ |
 |
|
熊本県阿蘇郡
『黄泉がえり』
2003年1月公開
熊本県阿蘇地方を舞台にした大切な人を思う、はかなく切ない物語
|
 |
|
沖縄県知念村本部町・恩納村
『チェケラッチョ!!』
2006年4月公開
青い空、青い海、沖縄での青春の物語。ラップx沖縄の魅力が満載。熱い気分に浸れます
|
 |
|
沖縄県那覇市・宮古市小浜島
『ちゅらさん』
2000年4月〜9月公開
南の島で「なんくるないさあ」。ロケ地沖縄県八重山の豊かな自然の中でのんびりと〜 |
 |
|
沖縄県波照間島
『本日も晴れ。異状なし』
2009年1月〜3月まで放送
白砂の美しい砂浜が多い日本最南端にある人口約600人の島。
|
 |
|
福岡県北九州市
『交渉人 THE MOVIE』
2010年2月11日公開
|
 |
|
長崎県
『悪人』
2010年9月11日より公開
吉田修一ベストセラー小説の映画版。九州を舞台に描かれた魅力的なロケ地へ! |
 |
|
|
|