ホーム > ニュース

ニュース

2021.09.15

「権利処理」の駆け込み部屋 VOL.26

ロケーションジャパンの人気連載、「権利処理」の駆け込み部屋をWEBで一挙公開!「撮影風景を写真で撮ってもいいの?」「お店の宣伝に使ってもいいの?」など、ロケの受け入れを行う自治体担当者やお店などから届く「権利処理」の疑問に対して、田中康之さんと國松崇さんが回答してくださいます!

 

Q
ロケ撮影の際に私の店でロケ弁を提供しました。販売するお弁当にロケ弁と同じ掛け帯を使って販売したり、HPやSNSで紹介したりしてもよいでしょうか。

 

A 撮影に提供したロケ弁を再現、紹介しても大丈夫です。ただし、商用利用については配慮が必要です。

 

田中:ロケサービスで提供したロケ弁を利活用する方法についての質問ですね。最近は、お弁当屋さんがお弁当の掛け帯に撮影作品のタイトルを書いたオリジナル激励メッセージが評判です。そのロケ弁をホームページやSNSでの紹介することについては、ロケ地非公開でない限り問題ありません。

 

國松:作品の中身はともかく、作品のタイトル単体でいえば、普通は短すぎて「ありふれた表現」に過ぎず、著作物としては認められないものがほとんどです。よって、自社商品の紹介時に、作品の名前とともに、「○○の撮影時にロケ弁として提供したお弁当です!」といった事実ベースの表現を用いることは、特に誰の許可も必要ありません。

 

田中:ロケが終了して、作品の放送・公開に合わせてロケ弁を復活させてファンに提供すると喜ばれますよね。同じメニューのロケ弁を同じオリジナル激励メッセージの帯を掛けて〇〇のロケで提供したロケ弁として販売するのは問題ないでしょうか。

 

國松:作品のタイトルには著作権がないので、そのメッセージをお店の方が書いたのであれば問題ないでしょう。

 

田中:それは、利活用しない手はないですね。俳優の〇〇さんも食べていましたとコメントを入れるのはやり過ぎでしょうか。

 

國松:「○○が食べた」、「○○のロケ弁として提供した」など、あくまでも「事実」をベースとしたテキストになっていればOKですが、作品名や俳優さんの名前を使って「○○公認」、「●●も絶賛」などのように、露骨に商品と作品を結び付け、広告宣伝に繋げるような表記は、パブリシティ権の侵害になることもあるので、やめておきましょう。

 

田中:また、許諾は不要としてもロケ弁を再現した情報発信については、宣伝計画に影響を与えないように配慮が必要であり、商用利用でフリーライド(ただ乗り)にならないようにロケ弁提供時にその後の利活用について制作側との合意形成は大切です。

 

=====以下、Web版のみ掲載=====

 

田中:最近では、撮影したロケ地で食べたロケ弁を番組公式SNSで紹介したり、出演者がSNSで情報発信したりすることが多いです。それを見たファンが同じものをロケ地で食べられれば幸せですよね。たとえば、ロケ弁を担当したお店が開発したロケ弁のレシピを入手してSNSなどで公開するといった行為は法的に問題ないのでしょうか。

 

國松:いわゆる料理などの「レシピ」は著作物ではないとの理解が定説です。著作権が認められる著作物足り得るには、「創作性のある表現」であることが必要です(著作権法第2条第1項第1号)が、レシピは特定の料理を作るための過程、つまりアイディアそのものを記したものであり、創作性のある表現であるとは認められないためです。したがって、工夫を凝らしたロケ弁であっても、そのレシピを誰かが利用することに何ら制限は生じません。

 

田中:なるほど。そうすると、ロケ弁を作ったお店としては、レシピを公開することによって、誰かに同じようなお弁当を作られても文句は言えないということになりますね。

 

國松:ええ、それはそうなります。だた、実際にロケ弁として提供された弁当のオリジナルレシピは自分たちが確かに開発したものですから、WEBにアップロードする際に、自社オリジナルレシピであることや、開発日や公開日などもしっかり明記しておくことが大切なように思います。万が一、他のお店が自分たちのオリジナルレシピだと喧伝するようなことがあった場合には、不正競争防止法等を理由に当該行為を差し止めるなどの対抗策が打ちやすくなります。

 

田中:ロケ弁は、胃袋を満たすだけではなくロケ地からの情報発信ツールとしてルールを守って利活用してゆきたいですね。もちろんロケ弁の誘客力と売上貢献にも期待したいです。

 

 

■回答者プロフィール
権利処理_20190912_01 (1)

 

■この連載が掲載されているバックナンバーの購入はこちら

button2

この記事をシェアする

©Location Japan. All rights reserve