「大河ドラマゆかりの地」日本一! ドラマや映画の撮影多数の静岡から聖地巡礼に最適なロケ地マップが続々!

ドラマ、映画からバラエティー、情報番組、ミュージックビデオなど、さまざまな作品のロケ撮影が行われ、大河ドラマのゆかりの地も多い静岡県。伊豆の海や富士山をはじめとする絶景により多くのシーンを彩ってきた静岡では、県や市から新たなロケ地マップが続々と発行されている。
【静岡県】30作品を掲載! バラエティー豊かな豪華ロケ地マップを作成
大河ドラマゆかりの地が日本一多く、映画やドラマ、旅番組などのロケも多数行われている静岡県が、これまでに県内で撮影された作品をまとめたロケ地マップを発行した。今回は「伊豆」「中部」「富士」「西部」の4エリアに分け、計30作品のロケ地やゆかりの地に加え、おすすめグルメやスイーツを紹介。これほど多くの作品を両観音開きタイプ全8ページにまとめたマップは、同県初となる試みだ。
「伊豆エリア」には、櫻坂46「五月雨よ」のMVが撮られた稲取細野高原や、ドラマ『金田一少年の事件簿』(道枝駿佑 主演)の田子瀬浜海岸、「富士エリア」には、ドラマ『孤独のグルメ 2021 大晦日スペシャル~激走!絶景絶品・年忘れロードムービー~』で五郎(松重豊)が食べていた焼き芋が味わえる「芋工房 かくたに」ほかを掲載。「中部エリア」ではNetflix映画『ちひろさん』(有村架純 主演)の印象的な海のシーンが撮影された小川港、現在放映中の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(横浜流星 主演)のゆかりの地である牧之原市などが紹介されている。続編の放送が決定したドラマ『VIVANT』のロケ地があるのは「西部エリア」。乃木(堺雅人)と黒須(松坂桃李)が第4話で訪れた掛川市の潮騒橋や、長尾謙杜&當真あみ共演の映画『おいしくて泣くとき』のロケが行われたレトロな雰囲気の掛川駅など、訪れたくなるスポットが満載だ。
そんな聖地巡礼が楽しめる静岡県で、編集部が注目しているのが三島市と伊東市。こちらからも新たなロケ地マップが誕生しているので、まとめてご紹介!
【三島市】『ごめんね青春!』『余命10年』ほかロケ地をまとめたマップが初登場
三島市では、市内で撮影された作品とそのロケ地情報をまとめた「三島市ロケ地MAP」を配布。これまでも同市が舞台となった錦戸亮主演、宮藤官九郎脚本によるドラマ『ごめんね青春!』のロケ地マップが発行されていたが、複数の作品を集約したマップが作られたのは今回が初めてだ。
『ごめんね青春!』に登場する静岡県三島北高等学校や、映画『余命10年』(小松菜奈・坂口健太郎 主演)が撮影された源兵衛川、三島広小路駅、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』でみくり(新垣結衣)と平匡(星野源)の印象的なシーンの舞台となった三島駅などを、エリアマップとともに掲載。ほかにも、『バナナマンのせっかくグルメ!!』ほか情報番組で取り上げられた「三島うなぎ」などのグルメや、三島スカイウォーク、三嶋大社といった観光スポット情報も満載なので、マップを片手に充実した市内めぐりが楽しめる。
【伊東市】今回はタイプ別に紹介! スイーツ片手の聖地巡礼もおすすめ
本田響矢、奥野壮、吉田凜音出演によるドラマ『すぱいす。』に二週連続で登場し、現在放送中の月9ドラマ『明日はもっと、いい日になる』ほか多くの作品の撮影が行われている伊東市でも、新たなロケ地マップを配布中だ。今回のマップは、「まちブラ派」と「アクティブ派」に分けて、それぞれおすすめのロケ地をピックアップ。『春は短し恋せよ男子。』(岩﨑大昇、那須雄登、藤井直樹、金指一世 主演)のメイン舞台であり、ファンも多く訪れる中央通り商店街や、乃木坂46「錆びたコンパス」のMV撮影地となった城ヶ崎海岸など、聖地巡礼や旅行のヒントになるスポットが掲載されている。『春は短し恋せよ男子。』に登場した喫茶店のソフトクリームなど、ロケ地めぐりのおともに最適なスイーツが併せて紹介されているのもうれしい。
新しくなったロケ地マップを参考に、静岡の聖地巡礼を楽しんでみては。
各マップは駅や観光案内所などで配布中!
※詳しくは自治体または施設へお問い合わせください
静岡県・三島市・伊東市のロケ地が紹介されているロケーションジャパンはコチラ
▶ロケーションジャパン|定期購読17%OFF – 雑誌のFujisan