ホーム > ニュース

ニュース

■エンタメ
2023.03.15

【おいシネマ】人気の”仕掛人”コンビが復活!!映画『仕掛人・藤枝梅安 第二作』

池波正太郎の小説が原作となった、映画『仕掛人・藤枝梅安 第二作』が2023年4月7日(金)に全国で公開される。令和版の仕掛人コンビを豊川悦司&片岡愛之助が演じる。

 

あらすじ

恩人の墓参りをするため、京に向かっていた藤枝梅安(豊川悦司)と相棒の彦次郎(片岡愛之助)。その道中、彦次郎は妻子を死に追いやった男(椎名桔平)を目撃し……。

 

注目ポイント

①先に公開された第一作では、梅安の家族に関する悲しい過去が明かされ、その切ない結末に涙する人も。「第一作はハードボイルド要素が強めの作品でしたが、第二作はよりエンターテインメント性が高く、活劇寄りのロードムービーとして楽しんでいただけると思います」

 

②これまで数々の名優が演じてきた梅安。令和版には豊川悦司が起用された。「原作の梅安は手足の長い大男で、常人にはない色気がある。これを演じられるのは豊川さんしかいないと思いました。彼は所作が美しく、彦次郎役の片岡愛之助さんとの相性もすばらしかったです」

 

監督に聞く!

■池波正太郎生誕100年原作の持つ魅力とは?

河毛監督:今回、原作を読み直しましたが、物語の運び方やテンポが現代的で驚きました。人物設定も古臭さを感じさせず、とても複雑で深みのある描き方になっていて、改めて先生のすごさを感じました。とくに梅安は、鍼医者という本業と人の命を奪う裏稼業の間で葛藤しています。それがほかと違う一番の魅力だと思います。

 

■時代劇らしさを意識?演出でこだわったこと

河毛監督:時代劇らしさを意識したことはあまりありませんが、映像的な光と影にはこだわりました。江戸時代には自然光とろうそくの灯りぐらいしかなかったので、江戸の人々が見ていたであろう世界を再現したかった。。あと、「仕掛人」は、江戸の夜に潜むダークサイドの人々の話なので、文学的な意味での光と影も意識していました。

 

■令和5年となった今、時代劇を作る意味とは

河毛監督:時代劇は日本が誇る文化ですし、世界と渡り合えるソフトだと思います。当然、時代劇のかつらや衣装、有形無形の所作を守ってきた人たちがいるわけですが、今のままでは継承者が途絶えてしまう可能性があります。だからこそ、箱庭的な古典芸能に留めるのではなく、幅広い年齢層の方に楽しんでいただきたいです。

 

 

編集部が撮影の裏側に切り込む!!

日本の原風景が広がる京丹後の古民家

彦次郎の因縁の相手であり、梅安のターゲットとなる井上の隠れ家は、京都の京丹後市にある“五十河の里民家苑”で撮影。「京都市内から行くには少し遠いですが、日本の原風景を感じられる場所で、とてもステキなところでした」このほか時代劇ではおなじみの流れ橋(上津屋橋)や、京都小倉山・二尊院、梅宮大社といった寺社仏閣でも撮影されている。「京都の寺社仏閣は敷地が広く、遠景に山が見えるのも魅力だと思います。どこも非常に協力的で、助けていただきました」

 

 

 

〈作品情報〉

原作:池波正太郎

監督:河毛俊作

脚本:大森寿美男

配給:イオンエンターテイメント

出演:豊川悦司、片岡愛之助、菅野美穂、小野了、高畑淳子、小林薫、一ノ瀬颯、椎名桔平、佐藤浩市 ほか

2023年4月7日(金)全国ロードショー

©「仕掛人・藤枝梅安」時代劇パートナーズ42社

 

 

 

――続きはロケーションジャパン4月号で――

ご購入はコチラから↓

ロケーションジャパンの最新号【116号 (発売日2023年03月15日)】| 雑誌/定期購読の予約はFujisan

この記事をシェアする

©Location Japan. All rights reserve